ATFの規格(Ford)

ATFの規格(Ford)
試験項目 \ 品名 デキシロンⅡ-E デキシロンⅡ デキシロンⅢ(H) デキシロンⅣ
色(ASTM D 1500) 6.0~8.0 赤色 6.0~8.0 6.0~8.0
粘度 高温粘度(@100℃)mm^2/S 報告 - - 6.4以下
40℃ 3.2以下
低温粘度(ブルックフィールド)            @  -10℃
                         @  -20℃
                         @-23.3℃
                         @  -30℃
                         @  -40℃
報告
1500以下
-
5000以下
20000以下
-
-
4000以下
-
50000以下
報告
1500以下
-
5000以下
20000以下
報告
1500以下
-
5000以下
20000以下
トランスミッション試験後の粘度       @-23.3℃   CP
                   @  -20℃   CP
                   @  100℃   mm^2/S
THOT
-
3000以下
5.5以上
THCT
-
3000以下
5.0以上
THOT
6000以下
-
5.5以上
THCT
-
-
5.0以上
引火点 ℃ 160以上 160以上 170以上 180以上
燃焼点 ℃ 175以上 175以上 195以上 195以上
銅板腐食 150℃×3Hr フレーキングを伴う異変なし フレーキングを伴う異変なし 1b以下 1b以下
消泡性能GM式 @95℃
@135℃ 泡高さ   mm
@135℃ 消泡時間 sec
泡立ちなし
6以下
15以下
泡立ちなし
10以下
23以下
泡立ちなし
5以下
15以下
Seq.Ⅰ 50/0
Seq.Ⅱ 50/0
Seq.Ⅲ 50/0
Seq.Ⅳ 50/0
シールゴムに及ぼす影響(規格値は省略する) アクリルゴム、ニトリルゴム
、フッソゴム、シリコンゴム、
エチレン・アクリルゴムとの
適合性に合格すること
アクリルゴム、ニトリルゴム
、フッソゴム、シリコンゴムと
の適合性に合格すること

耐摩耗性 【ASTM D 2882MODピ
ッカースポンプテスト】15mg
以下
【パワーステアリングポンプ
試験】カムリングの異常摩
耗がないこと
摩擦試験 プレートクラッチ試験(HEFCAD)
140℃×100Hr

3T40ダイレクトクラッチ
摩擦材
動的トルク N.M
静摩擦トルク-動摩擦トルク N.M
ロックアップトルク N.M
系合時間 SEC
SD-17777(ペーパー材)
150~180
30以下
160以上
0.45~0.60
SD-715(アスベスト材)
115~175
14以下
-
0.45~0.75

150~180
30以下
150以上
0.5~0.6

135~175
40以下
150以上
0.5~0.6
パンドクラッチ試験(HEFCAD)

3T40ダイレクトクラッチドラム
動的トルク N.M
静摩擦トルク-動摩擦トルク N.M
ロックアップトルク N.M
系合時間 SEC
140~200
60以下
185以上
0.45~0.60
-
-
-
-
180~225
80以下
170以上
0.35~0.55
180~290
120以下
200以上
0.35~0.65
酸化安定試験(THOT)


163℃×300Hr


トランスミッション
全酸価増加量
IR.カルボニル吸収増加
酸素含有量 %
@-23.3℃    CP

@-20℃     CP
@100℃     mm^2/S
4L60ユニット
4.5以下
0.55以下
4.0以下
-
3000以下
5.5以上
THM-350ユニット
7.0以下
0.8以下
2.0以下
6000以下
-
5.5以上

3.25以下
0.45以下
-
-
2000以下
5.5以上

2.0以下
0.45以下
-
-
2000以下
5.0以上
トランスミッション耐久試験(THCT)



135℃×20000cycle

トランスミッション
1-2変速時間 秒
2-3変速時間 秒
全酸価増加量
IR.カルボニル吸収増加
@-20℃     CP
@100℃     mm^2/S
4L60ユニット
0.35~0.75
0.30~0.80
2.5以下
0.35以下
3000以下
5.0以上
THM-350ユニット
0.35~0.75
-
6.0以下
0.7以下
-
5.5以上
3,200cycle
0.35~0.75
0.30~0.75
2.0以下
0.30以下
2000以上
5.0以上
4,200cycle
0.35~0.75
0.30~0.75
2.0以下
0.30以下
2000以上
5.0以上
実車試験(シフト・フィーリング試験) 標準油と同等 標準油と同等

Link List