清浄分散剤

清浄分散剤は主にエンジン油の添加剤として用いられ、エンジン内部で生成した燃料および潤滑油酸化生成物を中和、分散させてエンジンの摺動部を清浄に保ち、金属の腐食摩耗を防止する。

清浄分散剤は構造および機能の違いから金属型清浄剤と無灰型分散剤に分けられ、高温運転で生成する析出物には金属型が、低温運転で生成されるマヨネーズ状の低温析出物には無灰型が有効。

清浄分散剤は生成した析出物に吸着することにより析出物同士の凝集を防ぐ分散作用、油に不溶な物質を可溶化する作用および酸を中和する作用がある。金属型清浄剤には中性、塩基性、過塩基性があり、用途に応じ区分される。

 ■ 清浄分散剤の種類

  ■ 金属型清浄剤

   ● スルフォネート

   ● フェネート

   ● サリシレート

   ● ナフテネート

  ■ 無灰型清浄剤

   ● コハク酸ビスイミド

   ● コハク酸エステル

   ● アルキルフェノールアミン系

Link List